お絵かき掲示板簡単設置方法 2021年版

このページにはプロモーションが含まれています。
お絵かき掲示板交流サイトで使っているPOTI-board EVOの簡単設置方法です。

少し前にためしてみたけれど、うまく設置できなかったという方もぜひ…。

Screen-2019-01-09_15-13-24.png

POTI-board EVOをダウンロードします。

以前は、テンプレートが入っていない状態で配布していましたが、今はデフォルトスキンをはじめから入れています。
テンプレートが入っていないと掲示板が動作しないからです。

HTML5版しぃお絵かき掲示板PaintBBS NEOも最初から入っています。
ただし、最新バージョンではないかもしれません。
動作確認のために入れてあります。

Screen-2019-01-09_16-29.png

ダウンロードしたPOTI-board EVOのzipファイルを展開して…。

Screen-2019-01-09_15-23.png

FTPソフトで、php7.2~php8.xが使えるレンタルサーバにアップロードします。

さくらのレンタルサーバの一番安いライトプランでも設置できます。

無料で使えるシンフリーサーバースターレンタルサーバーの無料プランにも設置もできます。

Screen-2019-01-09_15-34-33.png

ブラウザで設置したurlを開くと、1.本文無しが表示されます。※

※2020年7月23日以後の最新バージョンの改二は設置したurlを開くだけです。
それ以前のバージョンのPOTI-boardはpotiboard.phpを手動で呼び出します。

投稿してみて問題がない事を確認します。

Screen-2019-01-09_15-34-36.png

FTP接続してパーミッションを確認すると、書き込みが必要なディレクトリは707、プログラムが書き換えるファイルは606、ログファイルは600になっています。(POT-Iboard改 v1.53.0でパーミッションの初期値が変わりました)
potiboard.phpが必要なディレクトリとファイルを作成してパーミッションを設定してくれます。

Screen-2019-01-09_17-46.pngScreen-2019-01-09_17-48.png

2005年頃のマニュアルには設置ディレクトリは777とありますが…。
777にするとサーバエラーになります。

パーミッションの設定を自分でしなければ起きないトラブルです。

ここまで何も設定しなかったのは動作する事を確かめるためです。
先にカスタマイズしてから転送したら動かなかったというケースも多いようです。

掲示板が動くことがわかったら
config.php
をutf-8対応のエディタで開きます。

LFというLinuxの改行コードを使っているので、古いバージョンのWindowsのメモ帳では改行が反映されず1行になってしまうかもしれません。

その場合は…。それなりのエディタを使います。

例えばサクラエディタ

無料で使える軽快なエディタです。

//管理者パスワード
$ADMIN_PASS = 'kanripass';
のkanripassとなっている箇所を、自分にしかわからないパスワードに書き換えます。

管理者パスがそのままだと誰でも記事を編集削除できる状態になるので危険です。
ここの書き換えは必須です。
//投稿サイズ(これ以上はサイズを縮小
define('MAX_W', '300'); //幅
define('MAX_H', '300'); //高さ
投稿した画像が大きく表示されない時は、ここの数値を変更します。
//タイトル(<title>とTOP)
define('TITLE', 'お絵かき掲示板');
掲示板のタイトルを変更します。
ここを変更してもトップページのタイトルが変わらない時は、管理モードからログ更新するか何でもいいので投稿すれば反映されます。

POTI-boardはテーマを入れ替える事ができます。

テンプレートを入れ替えたのに見た目が変わらない時は、ログ更新、または何でもいいので投稿してみてください。

PaintBBS NEOのバージョンアップに必要なファイルは、
neo/dist/
neo.css
neo.js
の2つです。
ダウンロードしたzipファイルを展開して取り出します。

Screen-2019-01-09_15-53.png
neo.cssとneo.jsの最新バージョンをpotiboard.phpと同じディレクトリに転送して上書きします。

この記事へのコメント